わからないことだらけですよね。

伝統空手と言って組手競技では当てない空手です。
また組手だけじゃありません。
架空の相手を想定して演武する形競技というのもあります。
なので小さな子供から年齢制限なく生涯続けられます。

入門の申込をする前に・・

まずは、見学にお越しください。
自分にできるかな?同じくらいの年の子はいるかな?・・心配は尽きないと思います。
練習場所や時間は道場紹介に載っていますので、こそーっと覗いて もらっても構いません。
体験申込をして頂ければ、次回に体験できます。
お待ちしています。

二点だけ注意点があります。

  1. まずはお電話ください。
    練習場所は、お借りしている場所の都合により変更になる場合があります。
  2. いくつか支部道場をご見学ください。
    道場によって雰囲気が違います。
    低学年が多い道場、成年もいる道場などあります。
    事務局にご相談ください。

入門の申込は?

ご見学時に、お申し出ください。
その場で指導員から入門の申請書をお渡しします。
必要事項を記入の上、次回練習日に指導員へお渡しください。

会費はどのくらい?

指導員へお問い合わせください。

用具そろえるのたいへん?

必要な用具類は、空手着、拳サポーター、安全具です。
空手着は、最初に購入いただきますが、それ以外は入門後の上達に応じて購入できます。
購入金額などは、事務局(西中先生)経由でご購入いただけます。
こちらの 守礼堂 さんホームページをご参考にください。

どんな練習しているの?

練習時間は約1時間半。
道場によって若干の違いはありますが、本部道場を例にすると次の通りです。

  1. 18:00〜18:20 準備体操、柔軟体操
  2. 18:20〜18:50 基本練習(突き技や蹴り技、受け技)の反復
  3. 18:50〜19:05 「形」の練習
    仮想の敵を想定した一連の攻防の動作を表現したものです。
    攻防の動作には、基本の立ち方や動作が織り込まれており、自然に空手の基本を学べる様になっています。
  4. 19:05〜19:30 応用として防具を着けての組手練習
練習の様子はこちらをごらんください。

何歳から始められるの?

特に制限はありません。
大津本部・支部道場の最年少平成27年現在4歳です。
上は60代後半!

練習以外に行事は?

1月に、毎年恒例の琵琶湖膳所公園にて寒稽古があります。
3月・9月末には年2回の昇級昇段審査が行われます。
ここ数年休止中ですが4月には、大津道場の本部、支部全員参加(高校生まで)の試合を行います。
正剛会全体のイベントとしては、7月は兵庫県姫路で全国大会、11月は滋賀県で西日本大会が開催されます。
それ以外では、全員参加ではありませんが、5月滋賀県の大会、9月は大津市の大会などあります。
年間行事のページもご覧ください。
最後にすべての道場ではありませんが、12月には父母会主催でクリスマスイベントも開催しています。

大津道場は何流ですか?

剛柔流です。
剛柔流といってもいくつも分かれていて、これを会派と言います。
そのひとつ日本正剛館空手道士会は、国内では北海道から九州まで、海外にも10以上の道場がある結構巨大な会派です。
こちら は姫路にある正剛会の総本部道場のホームページです!

帯の色は何種類あるの?

正剛会では5種類です。
下記は中学生までの少年部の帯色と級です。

  • 白帯:無級、11級〜12級
  • 黄帯:7級〜10級
  • 緑帯:4級〜6級
  • 茶帯:1級〜3級
  • 黒帯:初段〜
高校生以上は成年部と言い、少年部の帯と意味が異なります。
少年部で弐段になっていれば高校進学時に成年部初段が認許されます。

Copyright (C) 日本正剛館空手道士会 大津本部道場&T.K All Rights Reserved.
Design by http://f-tpl.com